Blender 2.5系以降のバージョンでは、各エリアを初期ウィンドウから独立させることができます。
これは、ウィンドウを複数持てるということであり、エリアを複数のモニタに分けて表示できることを意味します。 つまり、マルチウィンドウ化です。 手順は以下の通りです。

上図のように標準設定の初期画面レイアウトでは、4つのエリアは1つの初期ウィンドウの中に格納されています。 では、3D Viewportのエリアを独立させてみましょう。

上図のように独立させるエリアの隅にあるエリアコーナにマウスカーソルを乗せます。
マウスカーソルがドラッグカーソル(
)に変わります。

上図のようにキーボードのSHIFTキーを押しながらマウスの左ボタン(
)でドラッグしてエリアコーナを引き出します。

上図のように対象のエリアが既存の初期ウィンドウから独立します。

上図のように新しいウィンドウを任意の場所に移動します。 2つのウィンドウに分けることができました。